コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

MOKUオイルシール

  • 事業紹介
  • 熱電対付きオイルシール
  • 主リップ温度測定のメリット
  • オイルシール調査のメリット
  • お見積り依頼
  • オイルシール技術情報
    • 技術情報
    • 基本情報
  • お問い合わせ
  • Q&A

技術情報

  1. HOME
  2. 技術情報
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 39mokurin 技術情報

産業用ロボット/減速機向けオイルシールの漏れ原因動向

産業用ロボット/減速機の潤滑動向 産業用ロボットにおいて、動作箇所には駆動源(サーボモーター)と減速機構(減速機)が設けられており、減速機やアーム部にはオイルシールが装着されています。近年の動向として、減速機の伝達効率を […]

2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 39mokurin 技術情報

【メーカー研究者執筆】オイルシールのポンプ量増加方法

オイルシールのポンプ量減少の要因解析(FTA) 基本的に「ポンプ量が多い=高い密封性能を有する」と考えるため、オイルシールのポンプ量が増加する環境・条件を構築することで漏れのリスクを軽減することができます。それでは、具体 […]

2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 39mokurin 技術情報

オイルシールの密封メカニズム(ポンプ作用)

オイルシールとOリング・ガスケットの違い オイルシールの密封メカニズムはOリング・ガスケットと比較して複雑です。Oリング・ガスケットは、機械・装置の静止する隙間をゴム(樹脂だったりもする)で塞くことにより密封しますが、オ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

オイルシールの面あれ発生原因と対策

2025年11月19日

オイルシールのゴム硬化要因と密封性への影響

2025年11月4日

【メーカー研究者執筆】オイルシールのリップ温度と軸粗さの関係

2025年10月28日

【メーカー研究者執筆】オイルシールのポンプ量測定方法

2025年10月6日

【メーカー研究者執筆】急加減速用オイルシールの漏れ原因

2025年9月23日

軸(シャフト)の摩耗によるオイルシール漏れへの影響

2025年9月15日

【メーカー研究者執筆】低温下のオイルシール漏れメカニズム

2025年9月7日

圧力負荷がオイルシールに与える影響

2025年8月29日

オイルシールの主リップ先端温度の低減方法

2025年8月13日

オイルシールのグリース密封メカニズム(ポンプ作用有無)

2025年8月13日

カテゴリー

  • 基本情報
  • 技術情報

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © MOKUオイルシール All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 事業紹介
  • 熱電対付きオイルシール
  • 主リップ温度測定のメリット
  • オイルシール調査のメリット
  • お見積り依頼
  • オイルシール技術情報
    • 技術情報
    • 基本情報
  • お問い合わせ
  • Q&A
PAGE TOP